近々、技術系のブログを始めるつもりです。
サイト管理人のブログです。
サイト管理人のブログです。
近々、技術系のブログを始めるつもりです。
| 左Optionと左Commandの入れ換え(emacs使いなのでメタキーを押しやすく) |
| command-f | 1単語右 |
| command-b | 1単語左 |
| ctrl-e | 行末(Endキー) |
| ctrl-a | 行頭(Homeキー) |
| command-> | 書類の末尾 |
| command-< | 書類の先頭 |
| ctrl-space | マークセット(2回目でマーク解除) |
| ctrl-fbaenpvやcommand-fbv>< | リージョン設定(マークセット時) |
| ctrl-w | 切り取りとマーク解除 |
| command-w | コピーとマーク解除 |
| ctrl-y | 貼り付け |
Command+← と Home、Command+→とEndが異なることが判明したので、次のように変えました。
| command-f | 1単語右 |
| command-b | 1単語左 |
| control-e | 行末(End。Word、Excel、Powerpointの場合) |
| control-a | 行頭(Home。Word、Excel、Powerpointの場合) |
| control-e | 行末(command+→) |
| control-a | 行頭(command+←) |
| command-> | 書類の末尾 |
| command-< | 書類の先頭 |
control-kで削除したものをクリップボードへ入れるようにしました。(Word、Excel、Powerpointでも使えます。)
| control-space | マークセット(2回目でマーク解除) |
| control-fbaenpvやcommand-fbv>< | リージョン設定(マークセット時) |
| control-w | 切り取りとマーク解除 |
| command-w | コピーとマーク解除 |
| control-k | 行末まで削除しクリップボードへ |
| control-y | 貼り付け |
その他、昨日の設定ファイルに誤り(マークセット時の挙動)があったのも修正しています。
karabiner.jsonはここからダウンロードしてください。